美容鍼で眉間のしわは消える?しわの原因や改善方法を解説!

2025.7.9 美容 , 重要おすすめ記事 , 鍼治療
シワしみ

年を重ねるにつれて気になる眉間のしわ。表情筋の緊張や加齢によって深くなっていくしわは、見た目の印象を大きく左右します。眉間のしわが気になる場合は、美容鍼がおすすめです。

美容鍼は、血行促進やコラーゲン生成を促進することで、眉間のしわの改善に効果が期待できる施術として注目されています。

本記事では、しわの原因や改善方法を詳しく解説します。眉間のしわを改善したい方は、ぜひ参考にしてください。

小林整骨院では、身体のさまざまなお悩み・ご質問等の相談も承っていますのでお気軽にご相談下さい。

目次

  1. 眉間のしわの原因とは?
  2. 美容鍼が眉間のしわを改善し得る理由
  3. 美容鍼以外で眉間のしわを改善する方法
  4. 美容鍼を受ける際の注意点
  5. まとめ:美容鍼で眉間のしわを改善して、若々しい印象に!

眉間のしわの原因とは?

眉間にしわができる原因は、生活習慣や癖、加齢によるものなどさまざまです。しわの改善に向け、まずは主要な原因を把握しましょう。

肌の弾力性の低下

眉間のしわは、肌の弾力性の低下が原因の一つです。健康な肌には、コラーゲンというたんぱく質が網目のように広がっていて、その間にヒアルロン酸という保湿成分が詰まっています。コラーゲンは肌の土台となる構造を作り、ヒアルロン酸は水分を抱え込む働きがあります。これらの成分によって肌にハリと弾力が保たれ、なめらかでしわができにくい若々しい肌を維持することができるのです。

しかし、年齢を重ねるにつれて、コラーゲンの生成量が低下し、ヒアルロン酸の保水力も衰えていきます。その結果、肌本来のふっくらとした弾力感が失われ、次第にハリがなくなってしわができやすくなります。年齢を重ねるとしわができるのは自然なことですが、スキンケアをしっかり行うことで、しわの進行をある程度防げます。

表情の癖

小さな文字を読むときなどに眉間にしわを寄せる癖がある人は、しわができやすい傾向があります。次のような場合に特に注意が必要です。

  • 視力補正(メガネやコンタクト)が合っていない
  • スマートフォンやパソコンを長時間使用している

画面を見続けていると目の疲れから、眉間にしわが寄りやすくなります。定期的に目を休ませるようにしましょう。

若い時は簡単に消えるしわでも、年齢とともに消えにくくなります。特に眉間や目の周りの皮膚は他の部分と比べて非常に薄く繊細な構造をしているため、些細な表情の癖でもしわができやすいため注意が必要です。

肌の乾燥

肌の乾燥もしわの大きな原因の一つです。健康な肌は水分を含んでいるため、笑ったときにしわができても、表情を戻せばすぐに消えます。しかし、肌が乾燥すると弾力性が失われ、しわが消えにくくなります。

また強い日差しを浴びすぎるのも、肌の乾燥には良くありません。長時間にわたって日差しを浴び続けると肌の水分を保てなくなり、外からの刺激から肌を守ることが難しくなります。結果、肌が乾燥して荒れやすくなり、年齢以上にしわが目立ちやすい肌質へと変化してしまう場合があります。

美容鍼が眉間のしわを改善し得る理由

美容鍼には、眉間のしわにアプローチすると考えられている主な作用が2つあります。

まず1つ目は、血行のサポートと筋肉の緊張緩和が期待できることです。鍼による刺激で血流が促されることで、こわばった筋肉がゆるみやすくなり、酸素や栄養が肌全体に届きやすくなるとされています。こうした作用が、しわのケアやコンディション維持に役立つ可能性があります。

2つ目は、肌のハリや弾力に関わる成分の生成を促す働きがあるとされていることです。繊細な刺激が肌に加わることで、コラーゲンやエラスチンなどの成分が自然に作られやすくなり、肌の健康を保つサポートをしてくれます。

美容鍼は、肌の深い層にもやさしく働きかけるとされており、細胞の活性化や肌のめぐりを整えるサポートが期待されています。継続的に施術を受けることで、肌本来の美しさを引き出す手助けになるかもしれません。

美容鍼以外で眉間のしわを改善する方法

美容鍼以外で眉間のしわを改善する方法としては、ボトックス注射やヒアルロン酸注入などが挙げられます。表情の動きによってできる動的なしわにはボトックス注射、年月をかけて定着してしまった深いしわにはヒアルロン酸注入がおすすめです。

ボトックス注射は、3〜7日で効果が現れるとされています。個人差はありますが、効果は3〜6カ月続きます。施術後はすぐに普段の生活に戻れるので、忙しい方でも気軽に始められる治療法として人気があります。

ただし、ボトックス注射は量や注入する場所が合っていないと、不自然な表情になることがあります。また医師の腕前で効果が変わりやすく、効果を保つには定期的な通院が必要です。

しわを改善する方法として、他には眉のマッサージもおすすめです。眉のツボを刺激すると目の周りの血の巡りが良くなり、疲れがとれやすく、顔の筋肉の張りもほぐれます。ストレスでこわばった表情がやわらぎ、自然としわが解消するでしょう。

美容鍼を受ける際の注意点

美容鍼の効果は、すぐには効果が現れません。肌の新しい細胞が生まれ、コラーゲンが徐々に作られていくのには時間がかかります。効果を得るためには、定期的な治療を継続して受けることがおすすめです。

1回の治療時間は、ある程度の時間が必要となります。施術者は、血管の位置や刺入の角度などを慎重に見極めながら、あざができにくいよう細心の注意を払って進めるため、安心して治療を受けられます。治療後に小さなあざができることがありますが、美容治療では珍しくない一時的な反応です。通常2〜3日程度で自然に消失していきます。

まとめ:美容鍼で眉間のしわを改善して、若々しい印象に!

美容鍼

美容鍼は、眉間のしわの改善に効果が期待できる施術方法の一つです。鍼を使うことでしわの原因となる筋肉の緊張を和らげたり、血行を促進したりできます。肌のハリや弾力が改善され、より自然な若返り効果が期待できるでしょう。

眉間のしわの改善には、美容鍼治療と併せて、日常的なケアや生活習慣の改善が重要です。継続的に治療やケアをしていき、眉間のしわを改善しましょう。

監修者:小林英健院長
株式会社KMC小林整骨院グループ 総院長 株式会社KMC小林整骨院グループ(所在地:大阪府八尾市 代表:小林英健)は、「小林整骨院」を1985年11月に大阪府八尾市で開業(現:あすなろ整骨院北本町)。現在では全国に48店舗展開し、全グループ院の延べ来院患者数は1350万人を超えています。「小林式矯正法 (旧名:スポーツ活法)」というトップアスリートの心身ともにサポートするための新療法を実施。治療できる領域の幅を広げて様々な治療経験を積むことで、すべての患者様・アスリートを癒し、スポーツ界や地域社会に貢献することを目指します。KMC小林整骨院グループ オフィシャルサイト(https://www.seikotsuin-kobayashi.com